狩猟同行ジビエ体験チラシ.pdf
参加者募集
実施期間:12月1日〜2月15日
大分県杵築市山浦にある 野草の里やまうらでは、鳥獣被害対策で、ハンター養
成講座を開講しています。大分空港から40分ほどの山浦、宇佐神宮まで30分、別
府温泉まで、1時間弱です。大分への旅行を旅行を計画してみませんか。ジビエ
料理は絶品です。(転載歓迎)
2023年10月05日
野草の里やまうら 「狩猟同行&ジビエ体験」
posted by nariwai at 08:33| 農山村
2016年11月15日
大田ふるさと火の祭り〜椎茸とともに火を囲む祭り〜

会場:旧・朝田小学校グラウンド (大分県杵築市 大田俣水3861)
主催:おおた青年会 共催:杵築市役所
九州で唯一 どぶろく祭りを行っている白鬚田原神社がある 杵築市大田地区で、
第1回「大田ふるさと火の祭り」を開催します。
江戸時代には、椎茸を天日で干し、その後、炭火で乾燥させていました。
太陽(紫外線)にあてると、椎茸に含まれている成分(エルゴステロール)が、ビタミンDに変化します。
この天日乾燥椎茸を、昔は、炭火、今は、乾燥機等で徐々に温度を上げ、60度以下の高温で乾燥させると、
旨味成分(グアニル酸)が増え、乾椎茸特有の風味が生まれます。
この江戸時代に行われていた椎茸の天日と炭火の乾燥を行います。
会場では、椎茸のバーベキュー料理、菱の実、薬草等を活用した薬膳料理、水餃子、お菓子、麦のジュースの販売を行います。
特産品の試食会
おおたの新しい特産品を、先着300名の方に、アンケートと引き替えの無料試食券を差し上げます。
ステージでは太鼓や楽しい音楽を行います。(予定)
スティールパン
各団体から商品紹介
健康に役立つ干乾しいたけ
子どもたちへは、楽しいイベントを行います。
・椎茸視力王決定戦
・菱の実忍者大会他
・椎茸つり大会
お近くの方、是非、お越し頂き、天日干しにより ビタミンDを 火入れ乾燥により うまみ成分を増した古式乾燥椎茸をご笑味ください
東京農業大学農山村支援センターでは、杵築市における地域活性化の取り組みをH27年より市から委託を受けて行っています。
本祭りは、地場商品開発とモニタリングのため、この取り組みの一環で行っています。
竹田純一
posted by nariwai at 07:03| 農山村
2015年09月11日
第3回フェアツーリズム国際大会開催告知

大会テーマは、持続可能な発展目標のための地域資源の活性化とフェアツーリズム
〜交流の質を問い、人を活かし、確かな感動を〜
茨城県と東京農業大学は、県北地域のアグリビジネス創出をテーマに連携協定を行っています。
この北部地域で開催される国際大会であるために、是非、農大関係者の皆様にもご参加いただきたくご紹介いたします。
開催期日: 平成27年10月8日(木)から10日(土)まで
開催場所: 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、大子町
【全体会会場】 日立シビックセンター(10/8(木)、10/10(土))
【全体交流会会場】 ホテル天地閣(10/8(木))
【分科会会場】 県北6市町(10/9(金))
詳細は、日立市のHPをご覧ください。
http://www.city.hitachi.lg.jp/event/001/p045656.html
posted by nariwai at 17:22| 農山村